mixi以外で日記を書くのが久しぶりだ。


最近、マイダーツを買って週2でダーツを投げに行っています。
まだまだ下手くそですが、ようやくクリケットカウントアップで
100点以上取れるようになってきました。

クリケットカウントアップとは…各ラウンド毎に
20→19→18→17→16→15→BULL→前述の領域全部
と順に得点領域を狙っていくゲーム。
ラウンドで指定された領域以外は当てても0点。

週1回は会社の寮生と行くのですが、残りの1回は1人で練習。
ダーツは1人で投げている人も多いので、1人でもあまり浮かないのがグッド♪
本日も筋肉痛で痛む体を引きずり行ってきました。
(筋肉痛の理由はmixi参照)


いつも通り受付を済ませ、ドリンクバーで珈琲を淹れてダーツをスタンバイ。
そうこうしているうちに隣に高校生(大学生?)と思しきカップルが入ってきました。
男性の方は特にオシャレに気を付けているという感じではなく、純朴な少年という感じ。
そしてややポッチャリ目。
大きなお世話ですが、お世辞にも「モテる」って感じではありません。
ただマイダーツを持っているところを見ると、輝ける自分を彼女に見せたい!!
といった雰囲気でした。
ようやく漕ぎ付けたデート?って感じなのかな?
微笑ましく思って、隣を気にしつつ練習していました。



まずは少年が見本を見せる。
と、そこまでは良かった。
そこで火が付いてしまったのか、少年は彼女を気にせず投げる投げる。
「1人で何ゲーム投げるつもりなんだよ。」
最初のうちは彼女の方も
「凄い!カッコいい!」的な発言をしていましたが、
だんだん飽きてきたらしく少年が彼女に背を向けて投げているときは頬杖ついて退屈そう。。。
3投投げて帰ってく来た彼に
「凄いね。」
と笑顔を振りまく彼女が健気で仕方ありません。
その後も彼氏は1人で投げ続け(俺と同じゲームやるんじゃねえ、下手さが露呈するだろうが!)、
彼女はずっとそれを退屈そうに見ている始末。
「お前、何しに来たんだよ!!」
と大人げなく注意してやろうとも思いましたが、
これまた大きなお世話かなと思って止めました。
「少年よ、ちゃんと失敗から学べよ。」
と心の中でつぶやき、一足先にその場を後にしました。



射止めるのは上手くいったんだろうけど、
繋ぎ止めるのは上手くなさそうだな。。。



そんな若者事情を垣間見た一日。

mixiとの使い分け

どうやら何か商品を紹介するにはこっちの方が使い勝手が良さそうである。
[rakuten:spoke-seya:10007694:detail]
注文してきました♪
納車は来月頭になりそうです。
ブログには何度か書いたような気がしますが、ロードバイク始めました☆
めちゃめちゃ金かかる趣味ですが…まぁ夜の店に通い詰めるよりは健康的でしょうw
色は迷いましたが、当初の真っ赤を止めて、この色にしました。
赤い彗星」はちょっとネタに走りすぎな感があり、ヘルメットやウェアにも制限ができてしまうので。


シティサイクルで涙を飲んだ北茨城の東西横断も、これなら行ける気がする。
渋滞でめちゃ混みの紅葉の日光も、これならスイスイ行けるんでないかな。
いろは坂をどう攻略するかがポイントになりそうですが…)


今の所、自己最高速度は52km/hです。
中野○一目指して頑張ります!!
違うかw

クライマーズ・ハイ

出張の帰りに電車で読んでいたら…
不覚にも目頭が熱くなってしまった。

クライマーズ・ハイ (文春文庫)

クライマーズ・ハイ (文春文庫)

「降りるために登るんさ」
始めは単に下山のために…て思ってたんだけど、違うのねorz


読んでいてまず感じたことは、
自分は仕事に対してこんなに熱意をもって取り組めているだろうか
という疑問。
自分の居場所はここしかないんだ。
自分がやらなければ誰がやるんだ。
そういう気持ちをもって、日々取り組んでいるだろうか。
きっと学生時代に読んだら、こういう視点は持てなかったんだろうな。


俺は、降りるために登って行ってやるさ。


この小説には親と子の関係が生々しく綴ってあった。
まだ親としての気持ちはわからないけど…
きっと誰しも一度はこういう思いを抱くんだろうなぁ。
実はその辺りがグッときちゃったポイントなんだけどw



最近、モチベーション下がり気味の新社会人には是非☆な一冊。

エコ?

金曜日の日経の一面に気になる記事を発見☆
「石油使わない樹脂量産」
三井化学日本触媒がこの程量産に乗り出す計画だそうな。
以前、物議を醸した「サトウキビからバイオエタノール」とは異なり、廃棄物から樹脂を作るって言うんで、
今回は本当に地球に優しい…のか。



三井化学
サトウキビから出る「廃糖蜜」というものを特殊な酵素を埋め込んだ大腸菌で分解する
とのこと。
なるほど。酵素反応のようです。
ということは、pHと温度管理をしっかりしないと生産性が落ちるってことです。
「特殊な酵素」の最適pHと最適温度がいくつなのかはわからないけど…
・pHが極端に7から外れる
 →純度にもよるけど、石油由来とは異なる異物が含まれるのでは(メタル系の異物が増えそうな気がする)。
・温度管理の問題
 →大抵、酵素の最適温度は〜40、50℃程度だけど稀に70℃近くになるものも。
 →温度管理に大量のエネルギーを使い、逆に石油をたくさん使ってしまう恐れあり。
・液中に分散されている酵素と製品をどう分離するのか。
 →製品中に酵素が残っていると、分子量が変わり続けてしまうのでは。


酵素反応ってことは反応に関与する酵素は何度も再生して使えるっていうのが利点だけど、
机上の理論通り果たして上手くいくのか、ていうのも気になるところです。



とまぁざっと考えただけで色々と問題はありそうですが、
きっと超有名化学メーカーが量産にGOサインを出したってことはその辺りの問題は解決済みなのでしょう。
食品容器用の生分解性ポリマー向けということなので、ある程度品質がバラついてもOKなのかもしれません。
ですが、何といっても私は大腸菌由来の食品容器っていう所がちょっと嫌な感じを受けますw



ちなみに触媒会社の方はパームヤシの廃棄物から出るグリセリン→紙オムツ用アクリル酸だとか。
赤子にまでエコを押しつけなくてもいいでしょう。。。
「人は生れながらにして罪を…」という信者ばかりではあるまいし。



切れが悪いですが、許して下さい。
こんな文書からも有益なものが生み出されるといいのですが。

無題

最近、仕事ネタ多いな。。。


初の出張へ行ってまいりました。
ソロで。
始発の新幹線で行ってはみたものの、茅ヶ崎駅でバスを40分待ちぼうけ。
その後…何とか相模事業所に到着。
受付を済ませ、本日御世話してくださる女性と御対面。
声って、外見を全然反映しませんね。
もっとシャープでビシバシ系の女性を想像していたんですが…
おし、仕事に集中できそうだw


実験室へ入ると、なにやら大きな装置が並んでいる。
その中をゆっくり大きなガラスが流れていく。
「ガラスでか!!」
工場で使用しているガラスの何十倍もの大きさだ。
え?これ手で持つんですか?


関係部署の先輩がなぜか2人をくっつけようと画策していた。
「申し上げにくいんですが、私彼女がおります。」
「私も彼氏がいます。」
「2人で一からやりなおせばいいじゃないか。」
ダメだこりゃ。。。


そんなこんなで午前中は終わりました。
昼休憩は10分間です。
「1300完食せよ!」
っていう自衛隊の話を思い出しました。



午後は関係部署に顔見せ。
「あぁ、電話でしか話したことなかったけど、この人こんな人なんだ…」
ていう人だらけ。
同期にも何人か遭遇しました。
改めて、自分は色んな人と関わりながら仕事してるんだな、と実感。
(あっ、関係部署にやたら綺麗な人がいる。)
仕事への熱意が3割増しになりましたw


相模はやっぱり魅力的。
が、しかし相模にないものが工場にはあるっていうのも実感しました。
同期がいないのは寂しいけど…
もうしばらく工場で頑張ろう☆